【SF考証】カメラの未来

カメラの進化

前回はカメラの進化について考えた。 カメラは生活を常に記録するだけでなく、その情報をシェアすることで、もはや個人が意図的にシャッターを切る必要もなくなると考えた。 膨大な映像・写真を保存し、任意に検索して引き出し、加工する技術がそのような未来を実現すると思われる。 また、個々人がカメラを携帯しなくとも、好きなシーンでの写真を現地で撮影できる環境が、ロボットとVRの技術で実現されるとも予測される。

sabo-diary.hatenablog.jp

カメラの未来

ではプロユースのカメラの未来はどのようなものなのか? 現代では少なくとも数十万円ほど投資することで、素人目ではプロと遜色ない映像や写真が撮影可能だ。 だが、プロ所以たるところは、その技術とセンスであり、構図や間のとり方である。 いわゆる芸術的センスが写真と映像を価値のあるものにしている。

だが、センスと呼ばれている技術は、現在の機械学習技術によってAIが学習し、一部の分野でAIがそのセンスを発揮することが可能になっている。 人間だけができると思われていた、多数の情報をもとにした直感は、むしろAIが得意とする分野であることが近年では分かってきている。

だが、カメラにおいて良い構図の写真や映像を取るには、時間や天候、アングルや場所など、細かな条件の合致が必要であり、探索と試行、忍耐を要する。

AIによるアシスト

ロボットが自らの意思を持って撮影することは、未来になってもなかなか難しいと思われる。 そもそも映像や写真自体が、人間の意思と感情を発露させる目的で行われるため、意思のない機械に撮影自体の目的を与えることは難しい。 だが、AIには撮影されている映像が、人々の心に訴えかけるかどうかを予測することは可能だろう。あくまで過去の記録をもとにした予測だが、概ね現在時点で役に立つだろう。

そこで考えられるのが、AIによる撮影評価、もしくはアシストである。現在写しているものが、心に訴えかけるものかの評価とともに、どう調整すればよいかをアシスト、可能であれば自動で補正を行う。 画像の補正はAIに可能だが、アングルの修正、立ち位置の変更は難しいため、人間へアドバイスを行う形になるだろう。

現在でも写真の有名なスポットには人々が多数集まるが、そのようなスポットの予測と提案をすることも考えられる。 立地、環境、天候、時間帯におうじて、ドラマチックな瞬間が訪れる条件を予測し、その地点を提案することも考えられる。

そこまで予測が可能であれば、ドローンによる自動飛行によって、自動的に映像の収集も可能になるかもしれない。 カメラマンは、現地に赴いてドローン(陸用、空用)を起動して、あとは自動で映像を収集してくるのを待つ間に、従来通り人間が行う撮影をこなすだけになるかもしれない。 そうなれば、撮影スタッフの数を抑え、全体のコストを抑えることができる。 もしくはそのようなロボットの貸出を行うスタジオが全世界に点在し、予約を行うことで目的に応じたロボットを出動させて、映像を遠隔で収集可能になるかもしれない。

より未来での写真と映像

”現地で撮影された映像・写真”が価値を持つことにはなるだろうが、それ以上に映像と写真自体の真偽がより判定不能になるだろう。 映像や写真には暗号コードが必要となり、実生活において本物と偽物の区別は重要にはなるだろう。 同時に、娯楽にとってはこれ以上ない進化であろう。